とがブログ

本の紹介と、ぼくの興味があるテーマについて書きます。

2023-05-01から1ヶ月間の記事一覧

内閣提出法案の成立率の比較

こんにちは。冨樫純です。 独学で、政治学を学んでいます。 そこから、個人的におもしろいと感じたところを引用し、感想を書きたいと思います。 タイトル 外国と比較してみる 1970年から1988年までの内閣提出法案の成立率は、日本では、年によってかなりの上…

内閣提出法案と議員提出法案

こんにちは。冨樫純です。 独学で、政治学を学んでいます。 そこから、個人的におもしろいと感じたところを引用し、感想を書きたいと思います。 タイトル 内閣提出法案と議員提出法案 過去に日本の国会はどの程度まで力を発揮してきたのであろうか。 自民党…

牛歩戦術とは

こんにちは。冨樫純です。 独学で、政治学を学んでいます。 そこから、個人的におもしろいと感じたところを引用し、感想を書きたいと思います。 タイトル 議院內閣制 日本は、大統領制ではなく、議院内閣制をとっているが、それは国会で多数を占める政党ある…

あらためて脚光を浴びる参議院

こんにちは。冨樫純です。 独学で、政治学を学んでいます。 そこから、個人的におもしろいと感じたところを引用し、感想を書きたいと思います。 タイトル あらためて脚光を浴びる参議院 自民党が参議院で過半数を割ったのは2007年選挙が初めてではない。 198…

参議院はお飾りではない

こんにちは。冨樫純です。 独学で、政治学を学んでいます。 そこから、個人的におもしろいと感じたところを引用し、感想を書きたいと思います。 タイトル 2代続けての総理大臣の辞任 小泉の後、 2人 の総理大臣が立て続けに短命に終わってしまったのである。…

小泉長期政権をどう説明するか?

こんにちは。冨樫純です。 独学で、政治学を学んでいます。 そこから、個人的におもしろいと感じたところを引用し、感想を書きたいと思います。 タイトル 小泉長期政権をどう説明するか? 小泉内閣は 2001年4月に発足し、その後2006年9月まで、5年5ヵ月も続い…

マスメディアは正義の味方?

こんにちは。冨樫純です。 独学で、政治学を学んでいます。 そこから、個人的におもしろいと感じたところを引用し、感想を書きたいと思います。 タイトル マスメディアは正義の味方? マスコミリーダーは、少なくとも本人の自覚の上では、政党支持、イデオロ…

テレビと新聞の違い

こんにちは。冨樫純です。 独学で、政治学を学んでいます。 そこから、個人的におもしろいと感じたところを引用し、感想を書きたいと思います。 タイトル テレビと新聞の違い マスメディアによる報道は政治的に中立的でなければならない、とよくいわれる。 …

マスメディアの影響力

こんにちは。冨樫純です。 独学で、政治学を学んでいます。 そこから、個人的におもしろいと感じたところを引用し、感想を書きたいと思います。 タイトル マスメディアの影響力 マスメディアは第四の権力と呼ばれることがある。 法、行政、司法にならぶ権力…

聖書を読んでみた

こんにちは。冨樫純です。 本を紹介します。 ①この本を選んだ理由 聖書に興味があり、おおまかでもいいので学びたいと思い、購入しました。 ②こんな本です 『教養としての聖書』 橋爪大三郎著 光文社新書 神はえらいですけど、理屈があれば、何を言ってもい…

はっきりと分けるのがよい?

こんにちは。冨樫純です。 独学で、政治学を学んでいます。 そこから、個人的におもしろいと感じたところを引用し、感想を書きたいと思います。 タイトル はっきりと分けるのがよい? 日本では、「包括授権方式」 が採用されているが、理想は英米型の「制限列…

地方の仕事の範囲の決め方

こんにちは。冨樫純です。 独学で、政治学を学んでいます。 そこから、個人的におもしろいと感じたところを引用し、感想を書きたいと思います。 タイトル 地方の仕事の範囲の決め方 機関委任事務というしくみがあっても、地方が一定の独自性を発揮することが…

機関委任事務をめぐる論争

こんにちは。冨樫純です。 独学で、政治学を学んでいます。 そこから、個人的におもしろいと感じたところを引用し、感想を書きたいと思います。 タイトル 機関委任事務をめぐる論争 そもそも機関委任事務や法定受託事務の制度およびそれに関する裁判の制度は…

国は地方に仕事をさせている

こんにちは。冨樫純です。 独学で、政治学を学んでいます。 そこから、個人的におもしろいと感じたところを引用し、感想を書きたいと思います。 タイトル 国は地方に仕事をさせている パスポートを発行するのはどう考えても国の仕事、外務省(大臣) の仕事で…

パスポートは誰が発行しているのか?

こんにちは。冨樫純です。 独学で、政治学を学んでいます。 そこから、個人的におもしろいと感じたところを引用し、感想を書きたいと思います。 タイトル パスポートは誰が発行しているのか? ゴールデンウィークのころになると、毎年テレビのニュース番組で…

政策投票とその問題点

こんにちは。冨樫純です。 独学で、政治学を学んでいます。 そこから、個人的におもしろいと感じたところを引用し、感想を書きたいと思います。 タイトル 政策投票とその問題点 政党を特徴づけるイデオロギーが曖昧になり、無党派層が増えるにつれて、選挙の…

無党派層

こんにちは。冨樫純です。 独学で、政治学を学んでいます。 そこから、個人的におもしろいと感じたところを引用し、感想を書きたいと思います。 タイトル 無党派層 近代対伝統といった価値対立が徐々に重要性を失い、またとりわけ冷戦が終わってからは、保守…

戦後日本の政党対立

こんにちは。冨樫純です。 独学で、政治学を学んでいます。 そこから、個人的におもしろいと感じたところを引用し、感想を書きたいと思います。 タイトル 戦後日本の政党対立 ところで、戦後の日本ではどのように政党が対立してきたのだろう。 戦後しばらく…

政党の誕生

こんにちは。冨樫純です。 独学で、政治学を学んでいます。 そこから、個人的におもしろいと感じたところを引用し、感想を書きたいと思います。 タイトル 政党の誕生 社会主義政党は自らを労働者階級の政党と定義してきたし、公明党は主として創価学会員によ…

政党で選ぶ

こんにちは。冨樫純です。 独学で、政治学を学んでいます。 そこから、個人的におもしろいと感じたところを引用し、感想を書きたいと思います。 タイトル 役に立つ政党? 政策を勉強することにそれほど時間や労力をかけず、また人柄や人格といった本当のとこ…

政治家の自由裁量

こんにちは。冨樫純です。 独学で、政治学を学んでいます。 そこから、個人的におもしろいと感じたところを引用し、感想を書きたいと思います。 タイトル 政治家の自由裁量 候補者個人を重視して投票をする人が多いとき、選ばれた政治家は、自由に政策を決め…

政治家は人柄で選ぶのがいいのか

こんにちは。冨樫純です。 独学で、政治学を学んでいます。 そこから、個人的におもしろいと感じたところを引用し、感想を書きたいと思います。 タイトル 人で選べる ? 自分でいちいち政策を判断して投票することができないとすると、1つの解決策は、信頼で…

投票の難しさ

こんにちは。冨樫純です。 独学で、政治学を学んでいます。 そこから、個人的におもしろいと感じたところを引用し、感想を書きたいと思います。 タイトル 政策投票の簡略化 政策投票の大変さを減らす方法として、どんな方法があるだろうか。 たとえば、選挙…

政治家を政策で選べるか

こんにちは。冨樫純です。 独学で、政治学を学んでいます。 そこから、個人的におもしろいと感じたところを引用し、感想を書きたいと思います。 タイトル 政策で選べる? 政治学ではマスメディアの推奨する投票の仕方を政策投票と呼ぶ。 各候補者が主張してい…

政治家にとって大事なこと

こんにちは。冨樫純です。 独学で、政治学を学んでいます。 そこから、個人的におもしろいと感じたところを引用し、感想を書きたいと思います。 タイトル 政治家への道 自民党の野田聖子議員が、議場の壇上で議長に深々と一礼し、小泉内閣が提出した法案に反…

誰がコストを引き受けるのか

こんにちは。冨樫純です。 独学で、政治学を学んでいます。 そこから、個人的におもしろいと感じたところを引用し、感想を書きたいと思います。 タイトル 誰がコストを引き受けるのか 個別の企業は、 あまりにひどい公害をまき散らして利潤を追求するならば…

政治家は厚かましいか。

こんにちは。冨樫純です。 独学で、政治学を学んでいます。 そこから、個人的におもしろいと感じたところを引用し、感想を書きたいと思います。 タイトル 厚かましい政治家? 政治家の厚かましさは、 今も昔もそう変わっていないように見える。 1993年に自民…

財界の影響力

こんにちは。冨樫純です。 独学で、政治学を学んでいます。 そこから、個人的におもしろいと感じたところを引用し、感想を書きたいと思います。 タイトル 財界 経済団体の雄、経済団体連合会(経団連、現在は日本経営者団体連盟と統合し日本経済団体連合会)は…

海外のバブル崩壊

こんにちは。冨樫純です。 独学で、政治学を学んでいます。 そこから、個人的におもしろいと感じたところを引用し、感想を書きたいと思います。 タイトル 「あなたが就職したい企業はどこですか?」 毎年、大学生の就職活動が始まるころに人気企業ランキング…

モラルハザードとは

こんにちは。冨樫純です。 独学で、政治学を学んでいます。 そこから、個人的におもしろいと感じたところを引用し、感想を書きたいと思います。 タイトル モラルハザード 最大の問題は、 赤字は結局、税金でまかなってくれると思うために、誰も赤字を少なく…