とがブログ

本の紹介と、ぼくの興味があるテーマについて書きます。

2023-09-01から1ヶ月間の記事一覧

信教の自由の限界

こんにちは。冨樫純です。 独学で、憲法を学んでいます そこから、個人的におもしろいと感じたところを引用し、感想を書きたいと思います。 タイトル 判例を見てみよう ハッキリと「著しく反社会的」といえる場合はともかく、現実の社会ではもっとキワドイ形…

信教の自由の限界はどこか

こんにちは。冨樫純です。 独学で、憲法を学んでいます そこから、個人的におもしろいと感じたところを引用し、感想を書きたいと思います。 タイトル 信教の自由の限界はどこか 宗教が内心の働きにとどまる限り、それを規制することはできません。 その保障…

信教の自由とは

こんにちは。冨樫純です。 独学で、憲法を学んでいます そこから、個人的におもしろいと感じたところを引用し、感想を書きたいと思います。 タイトル 信教の自由とはどんなものか 憲法で、 広く 「信教の自由」 といわれる20条は、けっこう複雑な条文からでき…

親を殺すことはやはり許されないのか

こんにちは。冨樫純です。 独学で、憲法を学んでいます そこから、個人的におもしろいと感じたところを引用し、感想を書きたいと思います。 タイトル 尊属殺重罰規定は違憲 最高裁判所は、宇都宮市で起こったショッキングな事件に対する1973(昭和48)年4月4日…

家族を殺めると罪が重くなる?

こんにちは。冨樫純です。 独学で、憲法を学んでいます そこから、個人的におもしろいと感じたところを引用し、感想を書きたいと思います。 タイトル むかし、尊属殺人罪ありき わが国の刑法は、もともと1907(明治40)年に制定されたもので、1995(平成7)年5月…

「ちびくろサンボ」 と人種差別

こんにちは。冨樫純です。 独学で、憲法を学んでいます そこから、個人的におもしろいと感じたところを引用し、感想を書きたいと思います。 タイトル 人種差別と表現の自由 アメリカ合衆国では、建国以来の人種問題がいまだに深刻で、1995年10月3日のロス・…

男女平等と法律

こんにちは。冨樫純です。 独学で、憲法を学んでいます そこから、個人的におもしろいと感じたところを引用し、感想を書きたいと思います。 タイトル 男女平等は男女無差別か? 憲法に「法の下の平等」 の原則があるのだから両性は平等に扱われるべきだといっ…

法律的にも差別されていた

こんにちは。冨樫純です。 独学で、憲法を学んでいます そこから、個人的におもしろいと感じたところを引用し、感想を書きたいと思います。 タイトル 男女今昔物語 たしかに、昔の憲法には両性の平等などは定められておらず、また実際上も法律上も、いろいろ…

産む自由 産まない自由

こんにちは。冨樫純です。 独学で、憲法を学んでいます そこから、個人的におもしろいと感じたところを引用し、感想を書きたいと思います。 タイトル 産む自由 産まない自由 女性が胎児中絶する権利を自己決定権として保障するべきか。 伝統的なキリスト教で…

本当の自己決定は可能か

こんにちは。冨樫純です。 独学で、憲法を学んでいます そこから、個人的におもしろいと感じたところを引用し、感想を書きたいと思います。 タイトル メニューは豊富なほうがいい 自己決定権とは、心地よい響きの言葉です。 「個人A子は、自己責任で自己決定…

自己決定権の対象

こんにちは。冨樫純です。 独学で、憲法を学んでいます そこから、個人的におもしろいと感じたところを引用し、感想を書きたいと思います。 タイトル 汝の敵の自己決定権 実際に議論される自己決定権は、どうでもいい自由たちではありません。 代表的な学説…

自己決定する動物

こんにちは。冨樫純です。 独学で、憲法を学んでいます そこから、個人的におもしろいと感じたところを引用し、感想を書きたいと思います。 タイトル 自己決定する動物 憲法は自己決定権を保障していると、 最近よくいわれています。 しかし、条文のどこをみ…

パスタとイタリア

こんにちは。冨樫純です。 本を紹介します。 ①この本を選んだ理由 教科書的な感じではなく、歴史を学びたいと思い購入しました。 ②こんな本です 『パスタでたどるイタリア史』 池上俊一著 岩波ジュニア新書 「パスタを食べることでイタリア人はイタリア人で…

論文とは

こんにちは。冨樫純です。 本を紹介します。 ①この本を選んだ理由 論文の書き方、大学生の教科書的な本に興味があり、購入することを決めました。 ②こんな本です 『論文の教室』 戸田山和久著 NHK Books 「論文書き方本の最終兵器」を10年ぶりにアップデート…

自己決定とは

こんにちは。冨樫純です。 独学で、憲法を学んでいます そこから、個人的におもしろいと感じたところを引用し、感想を書きたいと思います。 タイトル 毎日が自己決定 7:00 目覚まし機能つきのCDラジカセから流れ出したヴィヴァルディで目を覚ます。 歯ブラシ…

個人情報保護法の過剰反応

こんにちは。冨樫純です。 独学で、憲法を学んでいます そこから、個人的におもしろいと感じたところを引用し、感想を書きたいと思います。 タイトル 情報公開法・個人情報保護法の成立 1999年5月、長年の懸案事項であった情報公開法 (正式名称は「行政機関…

自己情報コントロール権

こんにちは。冨樫純です。 独学で、憲法を学んでいます そこから、個人的におもしろいと感じたところを引用し、感想を書きたいと思います。 タイトル わたしをインプットさせない権利 最近では、プライバシー権を「自己情報コントロール権」としてとらえ直す…

プライバシーが重要でない人

こんにちは。冨樫純です。 独学で、憲法を学んでいます そこから、個人的におもしろいと感じたところを引用し、感想を書きたいと思います。 タイトル プライバシーの変身 最近の高度情報化社会 (この言葉はフライング気味にかなり前から使われてきました)や…

プライバシーの生い立ち

こんにちは。冨樫純です。 独学で、憲法を学んでいます そこから、個人的におもしろいと感じたところを引用し、感想を書きたいと思います。 タイトル プライバシーの生い立ち プライバシー権も人権なんだ、つまり他人のプライバシーを侵害するのは人権侵害な…

幸福追求権とは

こんにちは。冨樫純です。 独学で、憲法を学んでいます そこから、個人的におもしろいと感じたところを引用し、感想を書きたいと思います。 タイトル 魔法のことば:「幸福追求権」 頭のよい 「学者」 があらわれて、日本国憲法にいいました。 「落ち込むこと…

「自由」の規定がない憲法

こんにちは。冨樫純です。 独学で、憲法を学んでいます そこから、個人的におもしろいと感じたところを引用し、感想を書きたいと思います。 タイトル ない! どこにも 日本国憲法がいいました。 「あなたには表現の自由があります。 うまく自己表現してくださ…

在外国民の選挙権

こんにちは。冨樫純です。 独学で、憲法を学んでいます そこから、個人的におもしろいと感じたところを引用し、感想を書きたいと思います。 タイトル 在外国民の選挙権 ヨーロッパでは相互主義の原則が確立されていて、EU加盟国どうしで外国人に地方での選挙…

外国人の選挙権をどこまで認めるべきか?

こんにちは。冨樫純です。 独学で、憲法を学んでいます そこから、個人的におもしろいと感じたところを引用し、感想を書きたいと思います。 タイトル 外国人の選挙権をどこまで認めるべきか? 裁判では、地方自治体選挙での《選挙権》 つまり 「投票する権利…

外国人に参政権を与えないのは憲法違反か?

こんにちは。冨樫純です。 独学で、憲法を学んでいます そこから、個人的におもしろいと感じたところを引用し、感想を書きたいと思います。 タイトル 外国人に参政権を与えないのは憲法違反か? 外国人の参政権に関して、今まで出ている判決は、大きく分ける…

公職選挙法における参政権

こんにちは。冨樫純です。 独学で、憲法を学んでいます そこから、個人的におもしろいと感じたところを引用し、感想を書きたいと思います。 タイトル 公職選挙法にはどう定めてある? 国政選挙や知事選挙・市議会議員選挙など、選挙に関する事柄について定め…

外国人の参政権

こんにちは。冨樫純です。 独学で、憲法を学んでいます そこから、個人的におもしろいと感じたところを引用し、感想を書きたいと思います。 タイトル 外国人の参政権 「参政権」 というのは、民主主義国家において国民が国政に参加するための主要な権利で、…

人権と市民権の違い

こんにちは。冨樫純です。 独学で、憲法を学んでいます そこから、個人的におもしろいと感じたところを引用し、感想を書きたいと思います。 タイトル 人権と市民権 よく知られているフランスの「人権宣言」(1789年)は、本当は、「人および市民の権利の宣言」…

「国民」とは

こんにちは。冨樫純です。 独学で、憲法を学んでいます そこから、個人的におもしろいと感じたところを引用し、感想を書きたいと思います。 タイトル 基本的人権はだれのもの? わたしたちの憲法は、国民に基本的人権を保障しています。 では、「国民」とはい…

だれが子どもを保護すべきか

こんにちは。冨樫純です。 独学で、憲法を学んでいます そこから、個人的におもしろいと感じたところを引用し、感想を書きたいと思います。 タイトル だれが子どもを保護すべきなのか 子どもの保護のための制限が必要であるとしても、そのことからすぐに、国…

子どもと憲法

こんにちは。冨樫純です。 独学で、憲法を学んでいます そこから、個人的におもしろいと感じたところを引用し、感想を書きたいと思います。 タイトル 子どもだって・・・ 子どもにも憲法上の権利の保障がおよぶということを、忘れてはなりません。 憲法は、…