とがブログ

本の紹介と、ぼくの興味があるテーマについて書きます。

2023-10-01から1ヶ月間の記事一覧

国事行為とは

こんにちは。冨樫純です。 独学で、憲法を学んでいます そこから、個人的におもしろいと感じたところを引用し、感想を書きたいと思います。 タイトル 国事行為 形式的・儀礼的な国事行為とはどのような行為をいうのでしょうか。 この点憲法は、「この憲法の…

象徴としての天皇

こんにちは。冨樫純です。 独学で、憲法を学んでいます そこから、個人的におもしろいと感じたところを引用し、感想を書きたいと思います。 タイトル 象徴天皇制 この問題を考えるにあたっては、まず、現行憲法における天皇の位置づけからみていくことが必要…

動物行動学者から見た親子関係

こんにちは。冨樫純です。 本を紹介します。 ①この本を選んだ理由 動物行動学者から見た、親子、男女関係を解説しているとところにおもしろさを感じました。 ②こんな本です 『世の中、ウソばっかり!』 竹内久美子著 PHP文庫 「娘が冷たい」 「姑が孫をひい…

皇室外交と雅子さん

こんにちは。冨樫純です。 独学で、憲法を学んでいます そこから、個人的におもしろいと感じたところを引用し、感想を書きたいと思います。 タイトル 皇室外交? 天皇が外国を訪問した際に、「おことば」として、単なる社交辞令にとどまらず、政治的とも受けと…

死刑は残虐な刑罰か

こんにちは。冨樫純です。 独学で、憲法を学んでいます そこから、個人的におもしろいと感じたところを引用し、感想を書きたいと思います。 タイトル 死刑は残虐な刑罰か 憲法には、死刑制度を否認する根拠にできそうな条文もあります。 その代表は、残虐刑…

死刑と憲法

こんにちは。冨樫純です。 独学で、憲法を学んでいます そこから、個人的におもしろいと感じたところを引用し、感想を書きたいと思います。 タイトル 適正手続条項と死刑 憲法31条は、もっとはっきり死刑制度を認めているというのです。 すなわち、31条が、 …

生命は尊いのか

こんにちは。冨樫純です。 独学で、憲法を学んでいます そこから、個人的におもしろいと感じたところを引用し、感想を書きたいと思います。 タイトル 生命の尊さと死刑 死刑は、憲法13条の保障する 「生命に対する権利」を侵害するので注意であるという主張…

死刑の是非

こんにちは。冨樫純です。 独学で、憲法を学んでいます そこから、個人的におもしろいと感じたところを引用し、感想を書きたいと思います。 タイトル 死刑を考える 死刑は、いうまでもなく犯した罪を自らの生命によってつぐなう究極の刑罰です。 この制度は…

教科書検定は違憲か

こんにちは。冨樫純です。 独学で、憲法を学んでいます そこから、個人的におもしろいと感じたところを引用し、感想を書きたいと思います。 タイトル 教科書検定は違憲か 教科書検定は国家の権限行使の限界を超えているのでしょうか。 この点については、教…

日本絵画の見方

こんにちは。冨樫純です。 本を紹介します。 ①この本を選んだ理由 日本絵画をわかりやすく学びたいと思い、購入しました。 ②こんな本です 『マンガでわかる「日本絵画」の見かた』 美術展がもっと愉しくなる! 矢島 新 他1名 誠文堂新光社 本物をそのまま本物…

どちらが正しいのか?

こんにちは。冨樫純です。 独学で、憲法を学んでいます そこから、個人的におもしろいと感じたところを引用し、感想を書きたいと思います。 タイトル どちらが正しいのか? 国民の教育権説と国家の教育権説とが対立してきましたが、この2つの説のうち、どちら…

国が教育すべきか

こんにちは。冨樫純です。 独学で、憲法を学んでいます そこから、個人的におもしろいと感じたところを引用し、感想を書きたいと思います。 タイトル 文部(科学)省側の言い分 教育権についての文部 (科学) 省側の言い分は、次のようになります。 “学校やクラ…

子どもをどのように教育するか

こんにちは。冨樫純です。 独学で、憲法を学んでいます そこから、個人的におもしろいと感じたところを引用し、感想を書きたいと思います。 タイトル 家永教授側の言い分 教育権について、家永教授側の言い分は、次のようになります。 “そもそも、自分の子ど…

教育の内容を決定できるのは誰か

こんにちは。冨樫純です。 独学で、憲法を学んでいます そこから、個人的におもしろいと感じたところを引用し、感想を書きたいと思います。 タイトル 家永教科書裁判とは何が争点なのか 東京教育大学 (現、筑波大学) の家永三郎教授が執筆した高校用日本史教…

教科書は国が認めなければならない

こんにちは。冨樫純です。 独学で、憲法を学んでいます そこから、個人的におもしろいと感じたところを引用し、感想を書きたいと思います。 タイトル 教科書の表紙をみてみよう あなたは、小中高等学校で、「国語」、「中学生の歴史」・・・ といった教科書を使…

年金問題

こんにちは。冨樫純です。 独学で、憲法を学んでいます そこから、個人的におもしろいと感じたところを引用し、感想を書きたいと思います。 タイトル 年金がパンクする あなたのおじいさん、おばあさんは、定年退職後、年金をもらってそれを生活の支えにして…

きちんと学ぶ性教育

こんにちは。冨樫純です。 本を紹介します。 ①この本を選んだ理由 性教育をきちんと受けたことがなかったので、勉強するために購入しました。 女性看護師が書いているというのも興味を引きました。 ②こんな本です 『教養としての射精』 看護師マッキー ライ…

クーラーは贅沢品か?

こんにちは。冨樫純です。 独学で、憲法を学んでいます そこから、個人的におもしろいと感じたところを引用し、感想を書きたいと思います。 タイトル クーラーがないと「健康で文化的な最低限度の生 活」とはいえないのか このような問いを発した場合、一方…

「健康で文化的な最低限度の生活」の決定者

こんにちは。冨樫純です。 独学で、憲法を学んでいます そこから、個人的におもしろいと感じたところを引用し、感想を書きたいと思います。 タイトル 立法部、行政部の役割と裁判所の役割 現在のわが国における「健康で文化的な最低限度の生活」の内容はだれ…

生存権の位置づけ

こんにちは。冨樫純です。 独学で、憲法を学んでいます そこから、個人的におもしろいと感じたところを引用し、感想を書きたいと思います。 タイトル 生存権は特殊な権利か 生存権も憲法で明示されている権利であるけれども、信教の自由、表現の自由、職業選…

生活保護が権利になった背景

こんにちは。冨樫純です。 独学で、憲法を学んでいます そこから、個人的におもしろいと感じたところを引用し、感想を書きたいと思います。 タイトル 生活保護はお恵みか? ずっと以前には、生活保護はお情けでいただくものだから、どのような条件をつけられ…

生活保護は簡単にはもらえない

こんにちは。冨樫純です。 独学で、憲法を学んでいます そこから、個人的におもしろいと感じたところを引用し、感想を書きたいと思います。 タイトル 生活保護は簡単にはもらえない あなたは、将来もし万一生活に困っても、生活保護をもらえるのだから心配は…

意図が分からない条例

こんにちは。冨樫純です。 独学で、憲法を学んでいます そこから、個人的におもしろいと感じたところを引用し、感想を書きたいと思います。 タイトル 銭湯に自由を! 銭湯には独特の楽しみがあって、むかしから日本人の愛したものです。 画割の富士山や広いタ…

犯罪を煽ってはいけない

こんにちは。冨樫純です。 独学で、憲法を学んでいます そこから、個人的におもしろいと感じたところを引用し、感想を書きたいと思います。 タイトル 犯罪をけしかける表現行為の規制 一般的には今の憲法の下でも、犯罪を「せん動する」(けしかける)ような内…

悪のマニュアル

こんにちは。冨樫純です。 独学で、憲法を学んでいます そこから、個人的におもしろいと感じたところを引用し、感想を書きたいと思います。 タイトル マニュアル本の大流行 このごろ、書店の店頭に 『完全自殺マニュアル』 とか 『いじめ撃退マニュアル』 と…

自販機の氾濫

こんにちは。冨樫純です。 独学で、憲法を学んでいます そこから、個人的におもしろいと感じたところを引用し、感想を書きたいと思います。 タイトル 自販機の氾濫 自販機といえば、ひと昔前までは、ジュース、ビール・酒、お菓子、週刊誌、新聞、テレフォン…

フェミニズムとポルノ規制

こんにちは。冨樫純です。 独学で、憲法を学んでいます そこから、個人的におもしろいと感じたところを引用し、感想を書きたいと思います。 タイトル フェミニズムとポルノ規制合憲論 最近アメリカでは、これまでとまったく違う角度から、ポルノ規制の合憲論…

道徳は多数派によってつくられる

こんにちは。冨樫純です。 独学で、憲法を学んでいます そこから、個人的におもしろいと感じたところを引用し、感想を書きたいと思います。 タイトル 裁判所に道徳の番ができるか チャタレイ判決が打ち出した基準は決して明確とはいえないし、この判決が、わ…

ポルノの定義

こんにちは。冨樫純です。 独学で、憲法を学んでいます そこから、個人的におもしろいと感じたところを引用し、感想を書きたいと思います。 タイトル ポルノも偉いの? 表現の自由が大事だといわれますが、さて、ポルノ表現は立派な表現類型といえるのでしょ…

表現の自由は偉い

こんにちは。冨樫純です。 独学で、憲法を学んでいます そこから、個人的におもしろいと感じたところを引用し、感想を書きたいと思います。 タイトル 表現の自由は偉い 表現の自由の一般論的な説明をしておくと、表現の自由は日本国憲法の保障する人権のなか…