とがブログ

本の紹介と、ぼくの興味があるテーマについて書きます。

聖書を読んでみた

こんにちは。冨樫純です。

 


本を紹介します。

 


①この本を選んだ理由

 


聖書に興味があり、おおまかでもいいので学びたいと思い、購入しました。

 


②こんな本です

 


『教養としての聖書』

 橋爪大三郎

 光文社新書

 

f:id:genzi1013:20230522060805j:image

 


はえらいですけど、理屈があれば、何を言ってもいい。「神さま、なんでこうなんですか?」みたいな。

 


これが一神教の考え方です。日本人は相手がえらいと、「ハハー」みたいになっちゃって、論争できませんね。だからビジネスの交渉でも、世界で渡り合えないんです。

 


相手が神でも議論するんですから、相手が人間なら、大統領だろうと、社長だろうと、(中略)ガンガン議論する。

 


これが聖書を読んだ、一神教徒のやり方です。だったら日本人も、聖書を読まないでどうしますか。(本文より)

 


今や宗教は基礎教養のひとつだが、「聖書」を読み進めた人はどれくらいいるだろうか。

 


本書では、創世記、出エジプト記申命記、マルコ福音書、ローマ人への手紙、ヨハネ黙示録の六書をピックアップし、宗教社会学の大家がダイジェスト形式で解説。

 


慶應義塾大学MCCキャンパスの人気講義を書籍化。読みやすい受講生とのライブ感溢れるやり取りで、いつの間にかあなたは聖書を身につけることができる。

 


これを読めば、聖書の中身が7割方わかる!

 


③ こんな言葉が印象に残りました

 


橋爪  さて、Godは六日間で天地創造を終え、七日目はどうしたと書いてありますか。

 


受講生  安息した。

 


橋爪  はい、安息しました。

 


安息とはなにか。日本語の語感でいうと、「疲れて休んだ」みたいに思えてしまいます。

 


けれども、安息は、休息とは違って、単に仕事をしない、という意味です。

 


人間は神と違って疲れるから、安息には休息の意味もありますけれどもね。で、2章3節には、七日目を、Godは「祝福し、聖別」した、とあります。

 


聖別とは、特に神に関係あるものとして、区別することです。あとで 「出エジプト記」のところで出てくる十戒には、安息日には休め、と書いてあります。

 


では、安息日は何曜日なのか。

質問。一週間は、何曜日から始まりますか?

 


受講生 日曜日?

受講生 月曜日?

橋爪  どっちですか。 正解は、日曜日。曜日は、太陽系の天体を配列しているので、ちばん大事な太陽から始まります。以下、→月→火星→水星→…と続いていくのですね。最後が土星の、土曜日です。

 


では、質問。安息日は、何曜日ですか?

受講生 土曜日?

 


橋爪 そう。七日目だから、安息日は土曜日でなければなりません。だからユダヤ教徒は、土曜日に休む。正確には、金曜の日没から土曜の日没までが、土曜日です。

 


受講生 ではまた、質問。キリスト教はなぜ、日曜日に休むのですか?

 


橋爪  それは、イエス・キリストが日曜日に復活したことを記念して、と言われます。十字架で死んだのが金曜日で、その日を数えて、三日目の日曜日に復活したのですね。 そこで日曜日に教会に集まって、礼拝を行なう。

 


(本文より引用)

 


④この本が気になった方への2冊はこちら

 


『はじめての聖書 』

 橋爪大三郎

 河出文庫

 


『世界がわかる宗教社会学入門 』

 橋爪大三郎

 ちくま文庫

 


興味を持ってくれた方はいるでしょうか?

興味を持った方は、是非読んでみてください。

 

flier(フライヤー)