とがブログ

本の紹介と、ぼくの興味があるテーマについて書きます。

2019-10-01から1ヶ月間の記事一覧

大学進学する意味

こんにちは。冨樫純です。 突然ですが、大学に行く意味って何でしょうか? 調べてみました。紹介します。 ちなみに、ぼくも大学生だったので、4つとも実感しています。 大学生の4つのメリットを説明します。 ①大学生という肩書きを利用できる 大学で得られ…

経済学部であるメリット

こんばんは。冨樫純です。 大学受験のとき、ぼくは、偏差値に合わせて、大学や学部を選んでいました。 大学に入学する目的は正直ありませんでした。 入学して、経済学の講義を受講したのを覚えています。 マクロ、ミクロ経済学などです。経済学部で勉強する…

刑法を学ぶ目的

こんばんは。冨樫純です。 学生時代のぼくは、何かの学問を学ぶ、目的とか理由は、気にしませんでした。 ただ、おもしろそうだから、講義を受けてみる感じでした。 本当に純粋だったと懐かしく思います。 今考えると、目的や理由はあると思います。 そこで、…

スマホゲームにハマる理由

こんばんは。冨樫純です。 スマホゲームに興味がないぼくにとって、ハマる人の気持ちが分からず、前々から疑問に思っていました。そこで、調べてみました。 スマホゲームにはまる理由6つ紹介します。 ①手軽に出来る スマホって、毎日肌身離さず持っているこ…

「有名人になる」ことのメリットとデメリット

こんにちは。冨樫純です。 吉本興業のゴタゴタが連日報道されていました。 そんな中、ぼくは、なぜ芸人や芸能人になろうと思うのか。 どんなメリットやデメリットがあるのか。知りたくなりました。調べてみました。 デメリットは、6つあります。 ①外出する…

ゲームにハマる理由 その2

こんにちは。冨樫純です。 ゲームに興味がないぼくにとって、ハマる人の気持ちが分からず、前々から疑問に思っていました。そこで、調べてみました。 とりあえず、今回も3つ紹介します。 ①マクレランドの欲求理論 ジェームズ・マクレランドによる研究です。…

ゲームにハマる理由

こんばんは。冨樫純です。 ゲームに興味がないぼくにとって、ハマる人の気持ちが分からず、前々から疑問に思っていました。そこで、調べてみました。 とりあえず、今回は、2つ紹介します。 ①刺激と反応 人が何かの行為を継続しているとき、人は行為の結果と…

戦後日本の政党制について

こんばんは。冨樫純です。 前に本を紹介するブログを書きましたが、その本には、他にもおもしろいと思う箇所があったので、紹介します。 ちなみに、その本とは、 『現代政治学』 加茂利男・大西仁・石田徹・伊藤恭彦著 有斐閣アルマです。 1994年、衆議院議…

行政改革の内容3点

こんばんは。冨樫純です。 前に本を紹介するブログを書きましたが、その本には、他にもおもしろいと思う箇所があったので、紹介します。 ちなみに、その本とは、『現代政治学』 加茂利男・大西仁・石田徹・伊藤恭彦著 有斐閣アルマです。 新聞やテレビでよく…

中選挙区制から小選挙区比例代表並立制へ

こんばんは。冨樫純です。 前に本を紹介するブログを書きましたが、その本には、他にもおもしろいと思う箇所があったので、紹介します。 ちなみに、その本とは、『現代政治学』 加茂利男・大西仁・石田徹・伊藤恭彦著 有斐閣アルマです。 戦後日本の衆議院の…

テレデモクラシー

こんばんは。冨樫純です。 前に本を紹介するブログを書きましたが、その本には、他にもおもしろいと思う箇所があったので、紹介します。 ちなみに、その本とは、『現代政治学』 加茂利男・大西仁・石田徹・伊藤恭彦著 有斐閣アルマです。 政党政治や代議政治…

福祉国家とジェンダー問題

こんにちは。冨樫純です。 前に本を紹介するブログを書きましたが、その本には、他にもおもしろいと思う箇所があったので、紹介します。 ちなみに、その本とは、『現代政治学』 加茂利男・大西仁・石田徹・伊藤恭彦著 有斐閣アルマです。 福祉国家をめぐる重…

自由主義の多面的な顔

こんにちは。冨樫純です。 前に本を紹介するブログを書きましたが、その本には、他にもおもしろいと思う箇所があったので、紹介します。 ちなみに、その本とは、『現代政治学 』 加茂利男・大西仁・石田徹・伊藤恭彦著 有斐閣アルマです。 政治の議論の際、…

男性の分類

こんばんは。冨樫純です。 前に本を紹介するブログを書きましたが、その本には、他にもおもしろいと思う箇所があったので、紹介します。 ちなみに、その本とは、『下流社会』 新たな階層集団の出現 三浦展著 光文社新書です。 男性の分類に関するものです。 …

なぜ、ファミレスやカフェで勉強をする人がいる?

こんばんは。冨樫純です。 唐突ですが、「なぜわざわざファミレスなどで勉強をするのでしょうか?」 ぼくは、実際にはしたことはありませんが、目撃したことはあります。 学校や図書館ではなく、ファミレスです。 以下は、利用していた人の理由です。 『私自…

英語を公用語にすることで得られる企業のメリット

こんばんは。冨樫純です。 日本では子どもの英語教育に力を入れるだけでなく、企業の公用語に英語をとり入れる動きが活発になってきています。社内で英語をとり入れている企業としては、ファーストリテイリングやアサヒビール、楽天、武田薬品工業などを一例…

努力しない人を国家が救済すべき6つの理由

こんばんは。冨樫純です。 突然ですが、「努力しない人を国家が救済すべき」だと思いますか? ぼくは、思います。 以下のようなサイトの記事を読んだからです。 紹介します。 ちゃんと努力をしているのに運悪く失業しちゃった人 を国家が救済するのに…

高齢者ドライバー の事故は本当に多いのか?

おはようございます。冨樫純です。 最近、高齢者ドライバーによる交通事故の報道が相次いでいます。 高齢者ドライバーの事故数が増えて問題だとする報道に「本当なのかな?」と疑問を感じました。 そこで、調べてみました。 ぼくも若者の方が問題だと思いま…

おしっこを座ってするor立ってする問題

おはようございます。冨樫純です。 座っておしっこをする男子が多いと聞きます。 座っておしっこをする人口は全体の4割と言われています。 テレビなどでも、座っておしっこするのを肯定的なこととして捉えています。 ぼくも、掃除の手間が省けて、メリットし…

満員電車の嫌な点5つ

おはようございます。冨樫純です。 人混みが苦手なぼくにとって、満員電車は想像するだけで、辛いです。 何が一番嫌か、調べて、考えてみました。 やはり、パーソナルスペースを長時間侵害されるのが、一番嫌です。 満員電車の嫌な点5つ紹介します。 ①パーソ…

サッカー戦術を4つのタイプでまとめる

こんばんは。冨樫純です。 サッカーの試合を論理的、理論的に見たいと思いました。 その中で、戦術に興味があって、調べてみました。 大きく分けて、4つあると思います。 分かりやすくするために、まずは、攻撃と守備の型を説明します。 攻撃の型 ①ショート…

ゴールを奪ううえで必要なもの

こんばんは。冨樫純です。 サッカーの試合を論理的、理論的に見たいと思いました。 その中でも、ゴールはサッカーの醍醐味だと思います。 そこで、論理的にゴールを奪ううえで必要なことを調べてみました。4つあると思います。 ①まずはボールを持つ サッ…

サッカー守備戦術 ゾーンディフェンスとマンマークの違い

こんばんは。冨樫純です。 サッカーの試合を論理的、理論的に見たいと思いました。 その中で、守備の戦術の1つ、ゾーンディフェンスとマンマークの違いを調べてみました。 守備の目的っていうのはただ一つ、それは「失点しないこと」です。 そして、ゾーンデ…

決定力不足の原因9つ

こんにちは。冨樫純です。 日本代表の試合の翌日のテレビや新聞は決定力不足と報じていました。 でも、その原因や改善策は報じていなかったと思います。 そこで、その原因を調べてみました。 9つあると思います。 ①どこからでもゴールを狙う意識が欠けている…

ボールを奪う技術

おはようございます。冨樫純です。 サッカーで、ゴールするために、ボールを奪うことは重要だと思います。奪った位置によってはチャンスになることもあるからです。 そこで、何を意識すればいいのか調べてみました。 3つの手順と、カンテ選手の3つの『工夫』…

たくさんゴールを決めるために意識すること

おはようございます。冨樫純です。 サッカーの醍醐味は、なんといってもゴールだと思います。 そこで、たくさんゴールを決めるには何を意識すればいいのか、調べてみました。 3つあると思います。 ①「現れる」プレー ゴール前でディフェンダーは、自分のマー…

パートは共働きとはいわない?

こんにちは。冨樫純です。 おもしろい記事を見つけたので紹介します。 ネット記事です。 ちなみに、ぼくは、「共働き派」です。 理由は、『共働き世帯』の定義は『(自営業・農林水産業を除く)夫婦とも働いている雇用労働者』となっており、パート勤務もカ…

「失言防止スクール」始まる 

こんばんは。冨樫純です。 政治家や芸能人など、失言で身を滅ぼす人は多です。今年4月にも桜田五輪担当大臣が、自身の失言が引き金で役職を辞任しました。失言は自分自身だけでなく、組織の信頼を損なうことにも繋がります。 その影響があると思いますが、お…

海外で活躍するサッカーの指導者

こんばんは。冨樫純です。 海外のクラブで活躍するサッカー選手が多くなり、指導者として活躍する人も出てきてもおかしくなのではないかと思い、調べてみました。 ブンデスリーガで指導者として活躍する河岸貴 さんです。 河岸貴さんとは バイエルン、ブレー…

スポーツビジネスとは?

こんばんは。冨樫純です。 以前から気になっていた「スポーツビジネス」についてネット記事を読み、おもしろかったので、紹介したいと思います。 「どんなビジネスか」と「スポーツとは」 について書かれていました。 どんなビジネスか スポーツビジネスとい…