とがブログ

本の紹介と、ぼくの興味があるテーマについて書きます。

ゴールを奪ううえで必要なもの

こんばんは。冨樫純です。

 

サッカーの試合を論理的、理論的に見たいと思いました。

その中でも、ゴールはサッカーの醍醐味だと思います。

 


そこで、論理的にゴールを奪ううえで必要なことを調べてみました。4つあると思います。

 


①まずはボールを持つ

 


サッカーで攻撃を行うためには”まずボールを保持”す ることが必要です。

そして、ボールを保持しようと思えば 相手からボール を奪う必要が出てきますね。

攻撃の原則の中にボールという項目を入れていますが、それは”自分達が攻撃を行うために相手からボール を奪う”ことを指しています。

そのため、攻撃をするにあたって一番最初にやらなきゃいけないのがどうやって相手からボールを奪うのか?を考えることになりますね。

 


②スペースとフリーマン

 


攻撃の優先順位1番が”ボールを奪うこと”になります が、その次にやらなきゃいけないのがスペースとフリ ーマンを作る(見つける)作業になります。

そして、これらはほとんど同時進行でやっていきます。

ここでいうスペースというのは「敵陣の中に空いてい るスペースを狙う動きや自ら動いて味方にスペースを 与える動き」を指しています。

 


フリーマンはその言葉通りで、自由にボールを触れる フリーな選手のことを指しています。 (フリーの選手を作って自分達が数的優位になるよう な動きのことでもありますね)

味方からのパスを引き出す動きが”スペースを作る”こ とや”数的優位を作る”動きになってしまうことはよく ありますので、これら2つ項目はほとんど同時にやるこ とが多いですね。

 


③選手の技術

 


結局、必要なスペースの大きさと同じで、この”フリー になる動作”も選手の技術が大切になります。

普段の練習や戦術の共有などである程度までの動きを 習得することはできると思いますが、そこからどれだ けレベルアップできるかは選手の技術にも左右されま す。

サッカーの勝敗は選手の力が7割、監督の力が3割と言 われますが、まさにその通りだと思いますね。

ちなみにスペースを作る動きとフリーになる動きは同 時進行でできますと上では書きました。

これは自分がフリーになるために別のエリアへ動き出 すことによって、もともと自分がいたエリアにスペー スが生まれるということを意味しています。 (もちろん、相手が自分をマークするために、その動 きについてきていたら、、、という場合です)

 


そして、ここで注意すべきなのは 味方選手と自分の活 動エリアがかぶらないようにすることです。

 


もともと味方選手がいるところにわざわざ突っ込んで いく人はいないと思いますが、「2人同時に同じスペ ースを伺う」動きが起こってしまうと、ポジションが かぶってしまうことが結構あります。

 


なかなか、ボールや相手選手の動きは拾うことができ ても、別のエリアから走ってくる味方選手の動きまで 読み取ることは難しいものです。

仮にサイドからのクロスにヘディングで合わせるの に、2人ともファーサイドを狙ってしまってはあまり 意味がありませんからね。

 


わざわざ自分達で得点チャンスを潰してしまうことに なりかねませんから、この部分はホントに注意したい ところです。

 


④チームの連動

 


こういった事態に陥らないためには、”チームとして連 動する”必要があります。

認識の共有やチーム内の意思疎通、チーム戦術など呼び方はいろいろあると思いますが、いずれにせよチーム作りとしては避けて通れないところになりますね。

よくチームの完成度などと表現されることがありますが、それが意味しているところはまさにこの部分です。

完成度が高いチームはホントに無駄な動きがありませんからね。

 

 

 

下記のサイトを参考にしました。

https://sakarevi.site/soccer-offence/