とがブログ

本の紹介と、ぼくの興味があるテーマについて書きます。

リスクの本質

こんにちは。冨樫純です。

 


独学で、社会学を学んでいます。

 


そこから、個人的におもしろいと感じたところを引用し、感想を書きたいと思います。

 


タイトル リスクの本質

 


リスクは、主観的なものである。

 


その意味は、 リスクは自分が計画したことが実

現しないことであるから、 そもそも「計画」をしなければ、リスクは存在しないことになる。

 


伝統が支配していた時代では、伝統にしたがって生きるだけである。 伝統にしたがって生活していても生活に支障をきたすことがある。

 


親の後を継いで農業をしていても、災害で農地を流されて農業ができなくなることもあるだろう。

 


これは、リスクとはいわず、単なる 「災難」 にあったと考えることができる。

 


しかし、近代社会は、リスクを意識することを求められる社会であるといえる。

 


それは、人生の計画において 「確率」 を意識す

ることを求められるということである。

 


これを、ベックは、「知識の確率化」と名づけた。

 


そして、私たちは、新しい形で 「運命」という概念に向きあうことになった。

 


ものごとが起きる前は、リスクをともなった選択は「確率」として与えられる。

 


たとえば、離婚確率30%というときには、10

組結婚があったら3組が結果的に離婚するが、離婚しないカップルも7組いるということである。

 


しかし、自分がどちらに入るかは、事が起こるまでわからない。

 


タバコを吸えば、心筋梗塞で亡くなる可能性が約1.7倍になるというデータがあっても、タバコをいくら吸っても心筋梗塞にならない人もいれば、吸わなくても心筋梗塞で亡くなる人もいる。

 


リスク社会においては、選択肢においてリスクが起きる確率を知ることと、その確率を評価して行動することの双方が求められるのだ。

 


感想 

 


たしかに、リスクは主観的なものもありますが、確率で捉えることもできることを知りました。

 


なるほどなと思いました。

 


下記の本を参考にしました

 


『Do! ソシオロジー』改訂版       

 現代日本社会学で診る

 友枝 敏雄 他1名

 有斐閣アルマ

 

flier(フライヤー)