とがブログ

本の紹介と、ぼくの興味があるテーマについて書きます。

この本が、「円」について考えるきっかけになると思います。

こんにちは。冨樫純です。

本を紹介します。

 

①この本との出会い


円や経済のことがわかりやすく書いてある本がないかなと、思っているときに出会いました。


②こんな本です。


『日本のもと円』

  森永卓郎監修

  講談社

 

f:id:genzi1013:20190803114607j:image

この本で、日本の経済のおおもと、円について考えてみましょう。

お金はいつだれが発明したの?

お札はただの紙切れなのに、どうしてものが買えるの?

景気がいい、悪いってどういうこと?

将来はお金がなくなるってほんとう?

『日本のもと円』は、そんな疑問にこたえてくれて、円と経済のなりたち、特長、これからのことがとてもよくわかる一冊です。

 

③こんな言葉が響きました。


お金には、じつはこわい一面があるんです。

ひとつは、汗水流して働くのではなく、ギャンブルや、お金がお金を生む。

マネーゲームでお金を増やすことに熱中しすぎると、感覚がまひしてきて、自分がどれだけ得

しても損しても、実感がもてなくなってしまうことです。

もうひとつは、たくさんお金をもっていると、

もっともっとお金がほしくなってしまうこと。

何十億円、何百億円と、一生では使いきれないほどお金をもっていても、まだ足りないと感じる人がいます。

目的を果たすためにお金がいるのではなく、お金をもうけることが目的になってしまうのです。

(本文より引用)


④まとめ


円と経済のなりたち、特長、これからのことがわかりやすく書いてあります。

この本が、円について考えるきっかけになると思います。


⑤この本が気になった方への2冊はこちら。


『日本のもと技術』

   山根一眞監修

   講談社


『日本のもと家族』

    服藤早苗

    講談社

 

興味を持ってくれた方はいるでしょうか?

興味を持った方は、是非読んでみてください。


アマゾンで購入する

https://www.amazon.co.jp/