とがブログ

本の紹介と、ぼくの興味があるテーマについて書きます。

台湾の内部対立

こんにちは。冨樫純です。

 


哲学や倫理学に興味があり、それに関連する本を読んでいます。

 


そこから、個人的におもしろいと感じたところを引用し、感想を書きたいと思います。

 


タイトル  

 


行ってみなければわからない

 


2012年の秋に台湾に行って来ました。

 


ぼくの本、『動物化するポストモダン』の中国語版が刊行されることになり、向こうの出版社に招かれたのです。

 


台湾の人は日本好きが多い、というのはよく聞きます。けれども本当はそれほど単純ではありません。

 


台湾には、台湾人(本省人)と外省人という区別があります。台湾人というのは、日本の植民地時代からずっと台湾に住んでいるひとです。

 


外省人は、第二次世界大戦後、国民党の蒋介石と一緒に大陸から渡ってきた、新しい台湾住民です。

 


この対立が戦後の台湾政治を規定しています。

 


そのことは知っていたのですが、今回台湾に行きはじめて知ったのは、「日本のサブカルチャーが好きだ」と言っているのは基本的には台湾人の子弟たちだということです。

 


感想

 


日本の植民地時代からずっと台湾に住んでいるひとたちが、親日派の人が多いということになるようです。

 


また、あの小さな国でも対立があることに驚きました。

 


下記の本を參考にしました

 


『弱いつながり』 

検索ワードを探す旅

東浩紀

幻冬舎文庫

 

flier(フライヤー)