こんにちは。冨樫純です。
「デカルトと合理論」についてのコラムを紹介します。
ぼくもデカルトの立場だったら、同じようなことをしていたかもしれないと思いました。
偉大な功績は残せないとは思いますが。
デカルトといえば、理性の働きを重視する合理論者だ。
じゃ彼はなぜ合理論にこだわったのか。
彼は幼い頃から体が弱く、僕は彼が病弱だったのも原因じゃないかとにらんでいる。
午前中に床から出たことはほとんどなかったらしい。
病気で体が動かないと、頭ばかり使う。
僕も病気で入院してたときは、 ヒマだから詰将棋ばかり解いていた。きっとデカルトも(詰将棋じゃないにせよ)そんな感じに違いない。
その学術的功績が認められ、スウェーデンの女王様の家庭教師をすることになったんだ。
スウェーデンは寒いよ。しかもクリスティナ女王は有名な早起きだ。女王は彼に、何と朝5時からの家庭教師を依頼した(しかも真冬)。
予想を裏切ることなく、 彼は3か月と経たないうちに肺炎で死んだ。
女王もひどいけど、デカルトもちょっとなあ…。いくら合理論者ったって、体弱すぎ!
下記の本を参考にしました。
『蔭山のセンター倫理』
「思想」の背景と流れがわかる
蔭山克秀著
学研教育出版