こんにちは。冨樫純です。
倫理学に興味があり、それに関連する本を読んでいます。
そこから、個人的におもしろいと感じたところを引用し、感想を書きたいと思います。
タイトル
介入はどこまで許されるか
公衆衛生の倫理学の重要な問いは、個人の自由を尊重する社会において、公衆衛生(みんなの健康)を守るために個人の生活に介入することは、どの程度まで許されるか、というものだ。
この面でミルの他者危害原則に従えば、この問いに対する答えは、他人に危害を加えない限り、健康に関わる個人の行動は自由だというものだろう。
だが、そうすると、現在行なわれている多くの公衆衛生活動は実施できなくなる。
たとえば麻薬などの薬物規制は、今日の公衆衛生活動の一つであり、所有や使用が禁止されているものも多い。しかし、ミルの立場だと、麻薬を使用している人が他者に危害を加えない限りは、その人に注意したり説得したり試みることはできるものの、薬物使用を禁止したり罰したりすることはできないことになる。
このように、一見したところ魅力的なミルの立場は、公衆衛生という政府の重要な仕事に関しては、大きな足枷になりうる。
このミルの立場をどう乗り越えるか(あるいは乗り
越えずに公衆衛生活動を大幅に制限するか)が、当面のところ公衆衛生の倫理学の最大の課題となっている。
この問いは理論的にも実践的にも重要であるため、今日、多くの研究者の注目を集めている。
感想
公衆衛生と自由制限問題は、難しいかもしれませんが、おもしろい論点だと思いました
下記の本を參考にしました
『功利主義入門』
児玉聡