とがブログ

本の紹介と、ぼくの興味があるテーマについて書きます。

ヤクザに対抗する

こんにちは。冨樫純です。

 


独学で、社会学を学んでいます。

 


そこから、個人的に関心のある話題を取り上げて、紹介したいと思います。

 


感想も書きたいと思います。

 


話題 ヤクザに対抗する

 


素人にも対策はある。

 


対ミンボー・コミュニケーションは実行可能である。ただし、全員に可能とは限らないが。

 


40数年間ヤクザと対決してきた宮本は、最初が肝心だと言う。

 


ぜったいに金を出さない、ヤクザと交渉するときは一人で行かない、ヤクザとの会話を録音しておく、ハッタリを見抜くなど、トラブルを回避する大事な方法はほかにもある。

 


しかし、最初が一番大切なのだと。

 


たとえば、ヤクザの肩に触れてしまったとしよう。ヤクザは因縁をつけてくる。

 


あなたは故意に触れたわけではない。

 


だから謝る必要などないと思う。

 


しかし、それがトラブルを大きくするリスクになる。

 


ではどうすればよいか。

 


真摯に謝れ。それが宮本の答えである。

 


真摯に謝るのであるから、相手がヤクザだからといって、特殊な人を見るような目つきや表情をしてはいけないし、必要以上におびえてもいけない。

 


また、あなたが経営する店にヤクザがやってきた。あなたにみかじめ料(用心棒代)を要求している。そんな理不尽な要求は呑みたくない。

 


そういうときは、ヤクザの目をまっすぐ見据えて、人間対人間として話す。わかってくれるまで,一歩も引かない。そんな気概は必ず相手のヤクザに伝わる。その気概を持てと。

 


対ミンボー・コミュニケーションは、 もう技術の問題ではない。

 


勇気、気概といった言葉でしか表現できない態度の問題なのである。

 


勇気や気概が必要で重要な理由は、たとえ素人相手でもヤクザはつねに命がけだからだ、と宮本は言う。

 


連中が店で突っ張るときは、ある意味で命を張っているのだ。決してシャレや冗談でやっているわけではない。

 


だからこっちも命がけで説得しないと通じない。

 


少しでもなめるような素振りをしたり、見くびったりしたら容赦しないだろう。相手が堅気であっても彼らはいつも真剣勝負なのだ。

 


感想

 


ヤクザ映画などを見ていると、オドオドせず、堂々としている素人がヤクザを黙らせたりしていますが、あれは、現実的な対応なのだと思いました。

 


下記の本を参考にしました 

 


『コミュニケーションの社会学

 長谷 正人 他1名

 有斐閣アルマ