とがブログ

本の紹介と、ぼくの興味があるテーマについて書きます。

ヨーロッパは「教会」の力が強い?

こんにちは。冨樫純です。

 

「暗黒の中世」についてのコラムを紹介します。

 

中世ヨーロッパは「教会」の力が強かったんだと改めて感じました。

 

ヨーロッパの中世は、なぜ「暗黒時代」と呼ばれるのか。

 

まず、ローマ·カトリック教会が自らの価値観を押しつけ、人々がそこから逸脱することを認めなかったというのが大きい。

 

教会的なものの見方だけでは、 文学や芸術に新しい視野は生まれない。科学も然り。

 

世間を騒がす発明·発見などがあると、すぐに異端扱いだ。

 

それらに加え、中世は戦乱も多かった。だからどの国も、異民族の侵入や略奪に備えて交通を遮断しがちになり、そのせいで都市の衰退や貨幣経済の衰退、自給自足の経済体制などを余儀なくされた。

 

加えてペストの流行。これでョーロッパの人口は4分の1ぐらい減った。

 

こんな混乱と停滞が1000年近くも続いたのが、ヨーロッパにとっての中世。

 

「あー日本は鎖国のせいで 300年くらい損した」なんて言えないでしょ。

 

下記の本を参考にしました。


『蔭山のセンター倫理』
「思想」の背景と流れがわかる
 蔭山克秀著
 学研教育出版