とがブログ

本の紹介と、ぼくの興味があるテーマについて書きます。

知名度は低い名著

こんにちは。冨樫純です。


老荘思想と『菜根譚』」についてのコラムを紹介します。


おもしろそうなので、『菜根譚』を読んでみたいと思いました。


また、「100分de名著」もおもしろそうな番組だと思いました。


老荘思想が後世にも大きな影響を与えた証しとして、『菜根譚(さいこんたん』という書をあげることができます。


明の洪自誠という人の著。


今から400~500年くらい前の本です。


あまり知られていませんが、実は、中国でも日本でも隠れたベストセラーとなっています。


中国にはさまざまな処世訓を説く文献がありますが、この『菜根譚』は、その最高傑作との呼び声が高いのです。


2014年、NHKテレビ(Eテレ)の番組「100分de名著」で、この『菜根譚』が取り上げられました。


翌15年にも、アンコール放送されたので、視聴者から一定の反響があったものと思われます。


司会進行は、タレントの伊集院光さんと局アナの武内陶子さん。そして私はゲスト講師として出演しました。


はじめ伊集院さんは、『菜根譚』という書名すら聞いたことがなく、番組の冒頭でいきなり、「ちんげんさい」なら知っています、とギャグを飛ばす始末。


そのくらい知名度の低い古典だったのです。しかし、番組が進むにつれて、現場の雰囲気は盛り上がっていきました。


内容を熟知しているはずの私にも、改めて大きな発見がありました。それは『菜根譚』に老荘の影響が色濃く見えるということです。


たとえば、『菜根譚』は、一歩譲ることの大切さを説きます。


世の中を渡っていくのに一歩を譲る気持ちが大切だ。


一歩退くのは、のちのち一歩を進めるための伏線となる。


人を待遇するのに少し寛大にする心がけが望ましい。


他人に利を与えるのは、実は将来自分を利するための土台となる。


これは、トップやセンターにいることの難しさを説く老子の思想を展開させたものでしょう。


官位は頂上まで極めない方がよい。


極めてしまうと転落の危険がある。


すぐれた才能はすべては出し切らない方がよい。


すべて出し切ると、あとは衰えるばかりである。


これも言うまでもありません。頂点を極めない、極めたら直ちに身を退くという『老子』の思想そのままです。


下記の本を参考にしました


超入門『中国思想』

湯浅邦弘

だいわ文庫