とがブログ

本の紹介と、ぼくの興味があるテーマについて書きます。

結婚生活は妥協が大事

こんにちは。冨樫純です。

 

本を紹介します。

 

①この本との出会い

 

タイトルに興味が沸き購入しました。

 

②こんな本です

 

『離婚の作法』
 終わりなき男と女の紛争劇
 山口宏著
 PHP新書

 

f:id:genzi1013:20200513185700j:image

 

「離婚は女のためにある」。

 

年々激増する離婚裁判の内幕。

 

年間30万組の夫婦が別れる日本の離婚事情。

 

内助の功」を金銭化した財産分与に、子どもの幸せを盾にした養育費。

 

法律でしか解決できない夫婦喧嘩に豊かさはあるのか。

 

人間の機微を失いかけている現代・男女関係の実態を、弁護士の視点で描く。

 

③こんな言葉が響きました

 

男の浮気と暴力と放蕩という3大離婚要素、それに女が耐えかねて、という古典的な破綻はもちろんいまでも一定の割合で存在する。

 

奥さんが調停の場で泣き叫んで、「もうこの人にはついていけない/」ということを綿々と訴える。

 

では、これを昔はどのように解決していたかというと、先述したように、まず周りの人間が女に「我慢しろ,」と論したのである。

 

これも実際ひとつの有効な解決方法で、いつまでも浮気がやまなかったり、酒乱だったり、ギャンプル狂いだったりする男はいるかもしれないが、いつまでもそんなふうではない男が大半なのであって、やはり男だっていろいろつらいことがあって、人生の一時期は荒れることだってある。

 

そういう時期を乗り越えて、たとえば10年、20 年経ってふと振り返って、亭主が、「あの時はひどいことをしたな。これからは優しくしてやるからな」という反省といたわりの生活を取り戻して、「いまは幸せです」という奥さんは、昭和30年代までには大勢いたのだ。(本文より引用)

 

④この本が気になった方への3冊はこちら

 

『離婚で壊れる子どもたち』

 ~心理臨床家からの警告~
 棚瀬 一代著
 光文社新書

 

『ぼくたちの離婚』
 稲田 豊史
 角川新書

 

『子どもの幸せを守る』
 円満離婚のカンドコロ
 高橋健一 他1名
 飛鳥新社

 

⑤感想

 

自立している女性が増えてきたから、我慢する必要がなくなり、離婚が増えたという事情はあると思いました。

 

興味を持ってくれた方はいるでしょうか?
興味を持った方は、是非読んでみてください。