とがブログ

本の紹介と、ぼくの興味があるテーマについて書きます。

宝塚にハマる理由

こんにちは。冨樫純です。

 

本を紹介します。

 

①この本との出会い

 

タイトルに興味が沸き購入しました。

 

②こんな本です

 

『なぜ宝塚歌劇に客は押し寄せるのか』
 中本 千晶著
 小学館新書

 

f:id:genzi1013:20200512191313j:image

 

宝塚歌劇団」は2009年、創立%周年を迎えた。

 

歴代スターを輩出し、年間観客動員数約260万人を誇り、愛と夢を描くその舞台は、今日も観る人を魅了してやまない。

 

タカラヅカが愛され、タカラジェンヌが輝き続けるのはなぜか。

 

トップスターというシステム、鉄壁のチームワークやマネジメントシステム、ファンを飽きさせないワザの数々。

 

そこには、ビジネスを成功に導くヒントや、人生を幸福にするノウハウが満ちている。

 

初心者にもわかりやすく分析、タカラヅカの魅力を描き出す。

 

③こんな言葉が響きました

 

タカラヅカといえば、女性が男役を演じることで有名な劇団。

 

そう聞いて眉をひそめ、不健全だと決め付ける方もいるようだが、実際は全然そんなことはない。

 

ファンが特定のスターに熱をあげるとき、確かにそれは恋の熱病に近いものがある。

 

タカラヅカなんて……といっていた人に、ある日突然「スイッチが入る瞬間」、それはもう恋と同じだ。

 

そう、いくつになっても「恋する乙女」になれる、それがタカラツカなのだ。

 

だが、別にそれで子どもがデキちゃったりするわけでもなし、既婚の女性がダンナを差し置いて劇場通いをしたとしても、それで「不倫」と後ろ指差されるわけでもない。

 

ファンとスターとの関係もまた、小林一三が定めたタカラゾカのモットー「清く正しく美しく」が大原則なのだ。(本文より引用)

 

④この本が気になった方への3冊はこちら

 

『なぜ宝塚歌劇の男役はカッコイイのか』
 観客を魅了する「男役」はこうして創られる
 中本 千晶 他1名
 東京堂出版


『宝塚ファンの社会学
 スターは劇場の外で作られる
 宮本 直美著
 青弓社ライブラリー

 

『松竹と東宝 興行をビジネスにした男たち 』
 中川 右介
 光文社新書

 

⑤感想

 

宝塚を観たことがないぼくですが、少し興味が湧きました。


興味を持ってくれた方はいるでしょうか?
興味を持った方は、是非読んでみてください。